忍者ブログ
毎日の痛いニュースや芸能ニュースからおもしろニュースまでお伝えします
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]

 2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2007/11/29 (Thu)
 

 


≪究極≫の『たまごかけごはん』が食べたい!究極の『たまごかけごはんセット』 【送料無料】 ...

こういった情報は今の世の中、本当に有難いですよね。
毎日のように起こり続ける、偽装や改ざん問題・・
今日はニュースで「崎陽軒」のシュウマイまでやっていました。。
身近にある卵や納豆まで疑わざるを得なくなってきました。
大きな健康被害がどこからも出てこないのが救いですが
いつか大きなしっぺ返しが日本中を中毒症状で駆け巡るなんて日が
こないことを祈るばかりです。


以下ヤフーニュースより引用
■卵~夏は16日・冬は57日/納豆~冷凍で2、3カ月

 冷蔵庫を開けて「この卵、まだ食べても大丈夫かな?」と思ったことのある人は多いはず。食品の期限表示の偽装が連日ニュースになる中、購入時に期限表示を気にしても、購入後の食品の管理にむとんちゃくな人は少なくない。きちんと管理した場合、さまざまな食品の「食べても大丈夫な期間」はどれぐらいなのだろうか。(

 ◆2つの「期限」

 食品の期限表示には「消費期限」と「賞味期限」がある。消費期限は、弁当やサンドイッチ、食肉など5日以内で悪くなる食品に表示される。傷みやすいので、必ず期限内に消費する必要がある。

 一方、賞味期限は、牛乳やハム、冷凍食品、即席麺などに表示され、その期限までは「おいしく食べられる」ことを意味する。期限を過ぎてもただちに食べられなくなるわけでなく、およその目安とするべきものだ。

 ただ、悩むのは期限を過ぎた後、どれぐらいの期間なら食べても大丈夫なのかという点。

 『賞味期限がわかる本』(宝島社)を監修した東京農業大の徳江千代子教授は、「保存方法によって食品の状態がまったく違ってくるので、この食品ならいつまでということは一概にいえませんが」と前置きした上で、目安となる期限を示してくれた。

 ◆卵・牛乳

 まず卵。卵の賞味期限は、実は「生で食べられる日数」のこと。食中毒の原因となるサルモネラ菌が急速に増殖を始めるまでの期間とされ、採卵日から数えて、夏は16日、春秋は25日、冬は57日以内とされている。加熱調理すれば引き続き安心して食べられるが、一般の家庭で冷蔵保存する場合、購入してから約3週間以内に食べきるのが目安とされる。

 卵のからにはサルモネラ菌がついていることがあるので、他の食品に菌をうつさないためにも、保存はパックに入れたまま冷蔵庫にしまう方がいい。

 次に牛乳。期限表示のほとんどが「賞味期限」だが、低温殺菌牛乳では「消費期限」の場合もあるので注意が必要だ。
PR

★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]